上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--月--日(--)--時--分|スポンサー広告
|コメント -
|トラックバック -
|Λ
弱酸性の水より中性・弱アルカリの水向きのサカナだからか?
それとも簡単に飼えるサカナなのがつまらないからか?
あんまり人気がなさそうなポポンデッタ・フルカタという熱帯魚。
でも私は思うのです。
ポポンデッタ・フルカタは美しい。 うちみたいなアナカリス水槽には勿体ないくらい。
綺麗なアクアやってる人にもっと人気出ていいんじゃないかと思います。
メスは愛嬌のある顔です。

「うぃー」
ほらねw

買ったばかりのポポンデッタは薄黄色のヒレでした。
その後、ヒレのはじっこの部分の色に深みが出て、濃い山吹色になりました。
鱗がまた美しい。 お気に入りの写真です。
透明感のあるからだで、よく動きます。

人を怖がらず、好奇心旺盛。
あっちをキョロキョロ、こっちをウロウロ。

かなり速いサカナです。
小型魚だから強い水流はダメですけど、ゆるやかな流れはあった方が良さそうです。

「その辺にしとけよ……?」
オスの顔は超怖いです。 これが不人気の理由か。(多分違う)
スポンサーサイト
07月02日(火)19時58分|ポポンデッタ・フルカタ
|コメント2
|トラックバック -
|Λ
水槽を覗き込んで、なるべくアップで撮りました。
ポポンデッタ・フルカタです。
今までメスばかり撮ってきたので、今度はオスをメインに据えています。

ヒレを広げたオスは迫力満点


アカヒレと並んで泳いでいます。
自分の方が派手! 強い! というアピールもよくします


上昇。
いつも忙しなく縦横無尽に泳いでいます。

目力のあるサカナです。笑

こちらはメス。

オスとはヒレだけでなく顔も違うような気がします。可愛い顔w
ポポンデッタの写真はまだまだあって……。ほんといっぱい余ってます。
綺麗に撮れたものを選んで、ポポンデッタの魅力についての記事を書こうと思ってます。
12月19日(水)01時41分|ポポンデッタ・フルカタ
|コメント0
|トラックバック -
|Λ
気がついたら一か月経っていました、、
久々の更新なので、今回くらいは比較的新しい写真を載せたいな~ってことで、写真を撮りました。

水換えと餌の管理くらいしかしていなかったら、水草がぐちゃぐちゃに伸びてきました。
ハイグロフィラ・ポリスペルマは水上葉になっているものもありました。
1年くらい(それ以上?)生長していなかったのに、びっくりです。
後日、伸びた水草を適当に間引いたりトリミングして、写真ぱちぱち。
今回は
ポポンデッタ・フルカタです。

ポポンデッタ・フルカタのメスです。私を見て寄ってきました。
かわいい。。
派手なオスにばかりスポットライトが当たりがちですが、メス良いですよ~。
オスと違って大人しくて(笑)、オス以上に人懐っこい。

撮ったときはベストショットと思ったのですが、載せてみると印象が薄い?

顔は反らせど視線はそらさず

ひたすらひたすら餌くれダンス!
オスの写真がないのは、オスは水槽奥のコリタブに夢中で、こっちに来なかったからです。
……コリタブ?
そう、うちにはコリドラスもいるんです~。
ちっとも話題を出さないのは、一向に気に入った写真が撮れないから、、、
一生このブログに載ることはないかもしれません

ところで、このポポンさん。
2011年の9月10日に買ったので、うちに来て1年経っていました

まだまだ来たばかりだと思っていたのに。時が流れるのって本当に早いですね。
今日は久しぶりにブラインシュリンプをあげる予定です。
大はしゃぎするでしょうね~!
09月16日(日)06時49分|ポポンデッタ・フルカタ
|コメント2
|トラックバック -
|Λ

こっちを見てる?

????

気のせいじゃない


な、何なんだ~!
08月04日(土)13時48分|ポポンデッタ・フルカタ
|コメント0
|トラックバック -
|Λ

熱帯魚とは関係ないのですが、景色の写真がすっごく綺麗なブログさんのところを通りかかったのです。
ボケ味が本当に蕩けるようで、柔らかで、派手じゃないけど地味すぎず……。
もう溜息が零れるほどで、見惚れました

(小心者なのでコメント出来ず……)
で、そのあとに自分のブログを見て……がっくり

被写体は違えど、大きく言えば同じ「写真」というものなのに、何でこんなに違うの~?

ポポンデッタ・フルカタです。
こっち見ています。

ピントだって頑張っているのに。愛情も込めてる!
でも何かが違うんだよなあ~。下手だからかなあ。

「僕たち、原因知ってるよ」

「餌が少ないんだよ

」
そのおなかで言うな。
07月26日(木)00時45分|ポポンデッタ・フルカタ
|コメント0
|トラックバック -
|Λ